昨今は、コロナの影響もありキャンプ熱がさらに加熱してきてますよね!
わたしたち夫婦も、3年ほど前からキャンプにはまりいろんなグッズを揃えてはキャンプ場に出向いています。
おしゃキャンとは
キャンプのテーマを決めて、自宅さながらにくつろげるようお気に入りの小物やキャンプグッズを持ち込んだり、カラーコーディネートをすることで「見た目」にもこだわったキャンプのことです。
インスタグラムでは、「♯おしゃキャン」で2万件以上の投稿があるぐらい話題のキャンプスタイルになっています。
一つは持っておきたいテント
テントもピンからキリまであり、性能もさまざまです。
今回はおしゃれ且つ1万円台で購入できるテントをご紹介します。
MODERN DEKO ワンポールテント ¥11,999
- 楽天市場デイリーランキング第1位
- 大手雑誌「Begin」で簡単&時短なテントとして紹介(2021年)
- おしゃれなカラー4色展開
- サイズ:横幅350cm/奥行き305cm/高さ215cm
- 4人用
キャプテンスタッグ CSクラシックワンポールテント ¥18,480
- ナチュラルカラーがお洒落色
- 3〜4人の広さで6角形
- サイズ:横幅300cm/奥行き250cm/高さ180cm
- 組み立て簡単なワンポールテント
我が家も、初代のテントは「キャプテンスタッグ」のものを使用していました。手に取りやすい価格帯で、デザインもおしゃれなものが多いのでキャンプ初心者にはおすすめです!
おしゃキャンに欠かせないテーブル
おしゃキャンには欠かせないアイテムですね。個人的には、金属のテーブルよりも木製のウッドテーブルの方が雰囲気が出てオススメです。食事も映えます。
Hilander ウッドロールトップテーブル ¥11,180
- 楽天市場 デイリーランキング第1位(椅子/テーブル部門)
- 3万台以上売れている売れ筋アイテム
- サイズ:幅90cm/高さ43cm/奥行き60cm
- 対荷重30kg
- 重さ7kg
木目のウッドテーブルで一気に雰囲気がおしゃれ空間になります。
組み立ても3ステップで簡単にできるので手間がかからないのも良いですね。
木材も「ブナ材」が使用されていて、乾燥や熱に強い特性がありキャンプで使うには安心できます!
South Light アウトドアテーブル ¥8,900
- 口コミ星4.7以上
- 耐荷重45kg
- 脚の長さは無段階で調節可能
- サイズ:幅90cm/奥行き52cm/高さ45〜67cm
テーブルの高さを無段階で調節でき、丁度良い高さで使用できオススメです。
携行しやすい、ジャバラ方式なのでよりコンパクトに持ち運ぶことができます。
性能も高く、¥10,000を切るので高コスパなアウトドアテーブルです!
5,000円以下のお洒落なアウトドアチェア
South Light アウトドアチェア ¥4,780
- 組み立て不要でコンパクト
- 耐荷重150kg
- お洒落なナチュラルカラー展開 3色
組み立てる必要がなくさっと広げて使うことができます。
木製のアームレストや、オックスフォード織の生地もまたキャンプに映えてお洒落ですよね。
また、座面の高さが30cmのローチェアなので、焚き火やローテーブルと合わせて使える椅子となっています!
アウトドアチェア「ポンコタン」 ¥4,277
- アウトドアチェア国内人気第1位獲得
- 収納持ち運び「ペットボトルサイズ」
- 重さ1.2kg
- 交換・返品100%保証
- 耐荷重120kg
素材にこだわっており、肌の弱い方にも安心して使うことができます。
カラー展開も、アースカラーの4色でおしゃキャンにぴったりの色です。
ポールから座面まで、世界基準の安全規格で安心の国内メーカー管理のもと作られています!
コット
外で過ごすキャンプだからこそ寝心地は本当に重要になってきます。
泊まりじゃなくとも、お昼寝や腰かけとしても使えるのでお気に入りの一つを見つけたいですね!
WAQ 2WAY キャンプ用ベッド ¥15,800
- 楽天デイリーランキング3冠獲得
- レビュー評価4.5以上
- サイズ:長さ190cm/幅67cm
- 耐荷重150kg
- 高さ調節可能(17cm/37cm)
個人的には、底冷えや地面の凹凸関係なく寝ることのできる「コット」スタイルがおすすめ。
カラーも3色展開で、全てアースカラーなのもお洒落ポイントの一つです。
コンパクトな焚き火台 ¥3,980
おしゃキャンの夜には、焚き火を囲んでゆったりお洒落に過ごしたいですね。
EVOKE 2way 焚き火台&ファイヤーグリル
- 焚き火台の他グリルとして料理にも使える
- 簡単4stepで組み立て完了
- 錆びにくく頑丈なステンレス素材使用
- 耐荷重20kg
- 重量2.7kg
EVOKEの焚き火台は雑誌にも掲載されたおしゃれで使い勝手抜群のもの。
耐荷重が約20kgあるので、上にダッチオーブンなどのせて料理に使うこともできます!
3,980円と低価格のわりに、性能もしっかりしていてレビュー評価も高いです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は初心者キャンパーに向けた、1万円台でおしゃキャンが叶うアイテムを紹介しました!
この記事を参考に、初めてのキャンプ生活が少しでも充実たものになれば嬉しく思います ^ ^
コメント