【初心者必見!!】簡単に美味しく作れる本格的な絶品カレー紹介

スポンサーリンク
暮らし
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。yukaです。

いつの時期も食べたくなる料理、、、やはり代表的なのは『カレー』だと思います。

皆さんも大好きな料理の一つではないでしょうか?

初心者でも簡単に、市販のルーを使って

絶対に失敗しない絶品カレーの作り方をご紹介したいと思います。

この記事では、初心者でも失敗しない本格的なカレー作りをご紹介します。

スポンサーリンク

早速作っていきましょう!

まずは用意する材料のご紹介。

材料4人分

豚肉 300g

玉ねぎ 3個

人参 1本

生姜 一かけ(すりおろし)

にんにく 一かけ(すりおろし)

りんご 1/2個

カレー粉 小さじ1

ケチャップ 大さじ1

バター 20g

塩コショウ 適量

小麦粉 適量

油 大さじ3

今回は、豚肉を使用しましたがお好きなお肉を使っても大丈夫です!

①具材を切る

にんじんは乱切り、ジャガイモは一口大にきり、水にさらしておきます。

玉ねぎは2つは薄切り。残りの一つは具材用にくし形切りに。

②炒める。

鍋に油大さじ3を加え、①の薄切りにした玉ねぎと、生姜、にんにくを加える。

少し弱めの中火で熱し時々混ぜながら、茶色になるまで20~30分炒める。

だんだんと水分がなくなり色がつき始めたら鍋底から混ぜていく。

スーパーに売っている『炒め玉ねぎペースト』で代用しても可能。その場合は火にかけず、お鍋にペーストを一旦入れて次の③の工程に進む。

③お肉を投入。

別のフライパンを用意してください。

豚肉に、塩胡椒をし表面に小麦粉を軽くまぶしておく。フライパンに油を適量入れ、

強めの中火にかける。その後、豚肉を加えこんがりと焼き色をつける。

焼き色がついたら、一旦火を止めてカレー粉を加え、お肉に絡めていく。

絡め終わったら、②の鍋に戻し入れる。

そして、お肉を炒めたフライパンに水800mlを入れて、中火で熱し底の焦げと一緒に

②の鍋に加える。

ルウを加える際、一旦火を止めることで、鍋の中の温度を下げ、ルウを溶けやすくします。煮えて入る鍋に加えてしまうと、ルウに含まれる小麦粉が膜を作り溶けにくくしてしまいます。

④残りの具材を投入。

③の鍋を火にかけ、沸いたらアクを取る。

③で使ったフライパンに。油を加え残りの人参、玉ねぎ、ジャガイモを軽く炒め

③の鍋に加え、全体をグツグツと10分程煮込んでいく。(蓋はすこしずらしておいとく)

⑤ルウを入れていく

③の鍋に、りんごをすりおろして、火を一旦止めて、カレールウ、ケチャップを加え

全体を混ぜ合わせる。

ルウが溶けてきたら、再度弱火にして5分程グツグツと煮る。

仕上げにバターを混ぜ入れ、完成!!!

 

このカレーを作ってから、我が家のカレーはこのレシピ一択!

市販ルウの裏に書かれているレシピよりかは、すこし手間があるかとは思いますが

このカレーを食べたくて何度でも何度でも作ってしまいます。

作りたてももちろん美味しいんですが、二日目のカレーは想像以上に美味しくてたまりませんでした!

 

 

 


今回カレー作りで使用したお鍋はこちらです。

IHもガスも対応していて、ティファールに比べお得なフライパンたち。

場所もとらずオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました